iPhone5のスペックが判明 8月7日発表はほぼ無し 1GBメモリ/NFC搭載/LTE対応
BGRは18日(現地時間)、非常に信頼できる情報筋の話として、iPhone5が「技術確認テスト(EVT)」フェーズにあることを明かしています。現在は3回目の「技術確認テスト」を行っている最中であり、量産に入る前に行われる「設計確認テスト(DVT)」にはまだ入っていないとのことです。
この情報源によると、過去のiPhone生産においては以下のようなスケジュールであったとしています。
Verizon版iPhone4
EVT2 : 11月中旬
EVT3 : 11月最終週
DVT2 : 12月下旬
iPhone4
EVT2 : 2010年2月中旬
DVT : 3月下旬(バーに置き忘れた例のアレ)
これらを考慮すると、iPhone5は最終版の生産に至る以前の段階であり、生産を開始していないとしています。生産開始時期は今夏後半とのことです。つまり、8月7日発表はほぼ無くなったとみてよいと思われます。
なお、先に報じられた試作機が数台製造された件については、製造ラインの問題点を洗い出すために行われたものではないかと言われています。
さて、記事タイトルにあるスペックについてですが、現段階でテストしている試作機は、「1GBのRAM(メモリ)」「4G LTE対応」「NFC搭載」であるようです。
順調にハードウェアスペックも進化しているようで、何かと期待が高まります。このままNFCが搭載されるならば、Passbookなども楽しいことになりそうです。
>>ガジェット速報 [スポンサーリンク]
この情報源によると、過去のiPhone生産においては以下のようなスケジュールであったとしています。
Verizon版iPhone4
EVT2 : 11月中旬
EVT3 : 11月最終週
DVT2 : 12月下旬
iPhone4
EVT2 : 2010年2月中旬
DVT : 3月下旬(バーに置き忘れた例のアレ)
これらを考慮すると、iPhone5は最終版の生産に至る以前の段階であり、生産を開始していないとしています。生産開始時期は今夏後半とのことです。つまり、8月7日発表はほぼ無くなったとみてよいと思われます。
なお、先に報じられた試作機が数台製造された件については、製造ラインの問題点を洗い出すために行われたものではないかと言われています。
さて、記事タイトルにあるスペックについてですが、現段階でテストしている試作機は、「1GBのRAM(メモリ)」「4G LTE対応」「NFC搭載」であるようです。
順調にハードウェアスペックも進化しているようで、何かと期待が高まります。このままNFCが搭載されるならば、Passbookなども楽しいことになりそうです。
>>ガジェット速報 [スポンサーリンク]
Post a Comment